HOME > 知らなかった!ガリバーの豆知識 > 雛人形はいつ買うべき?専門店が教える”ベストタイミング2025”

雛人形
公開日:2025.11.15 | 最終更新日:2025.11.15

雛人形はいつ買うべき?専門店が教える”ベストタイミング2025”

「雛人形って、いつ買えばいいんですか?」

 

毎年12月頃から急に増えてくるこの質問。

そして、実店舗でもDMでも最も多い悩みがこれです。

 

結論から言うと──

雛人形の購入は “12月中” がベスト。

 

理由はとてもシンプルで、

①品揃えが最大 ②人気商品が完売する前 ③納期に余裕がある

 

この3つが揃う時期だからです。

ではなぜそこまで「12月」が大事なのか。

専門店として毎年200組以上のご家族を見てきた経験から、

理由を分かりやすくまとめます。

 

① 12月は一年で最も「選べる時期」

専門店では、秋〜冬にかけて全国の職人さんから雛人形が揃い始め、

11月下旬〜12月が最も種類が豊富な時期になります。

特に近年は

  • コンパクトサイズ
  • ナチュラル系デザイン
  • 刺繍の着物
  • シンプルな親王飾り
    などの人気商品は、1月に入ると一気に完売が増えます。

「買うのは1月でいいかな」と考えていたら、

“欲しかったものが無い…”

というご家族を毎年たくさん見てきました。

12月に動いているご家庭は、実はとても賢い選び方をしているんです。

 

② 1月は来店数が急増。ゆっくり選べないことも

雛人形が最も売れるのは「1月」。

これは全国的にも、大分でもまったく同じです。

ただし、1月は

  • ・とにかく来店されるお客様の数が多い
  • ・希望の商品が完売している
  • ・祖父母と一緒に行動する家庭が集中する

 

この3つの理由から、

ゆっくり選びたい方ほど “12月” が向いています。

実際に選ぶときは、

お顔の表情・着物の色味・サイズ感など、

写真だけでは分からない部分がとても多いので、

静かな12月にじっくり見ていただくのが理想です。

 

③ 飾るのは2月〜でも、準備は12月が最適

「飾るのは節分のあとなのに、なぜ早く買うの?」

という声もあります。

けれど、

雛人形は飾る時期より “選ぶ時期” が重要 です。

 

理由は以下の通り:

  • ・名入れの名前旗は納期がかかる
  • ・家族写真の撮影をする家庭が多い
  • ・祖父母との予定調整が必要
  • ・届いたら破損チェックが必要

特に名前旗は、人気の生地や刺繍は

1月〜2月で“納期が間に合わない” ことが毎年あります。

12月ならすべて余裕をもって準備できます。

 

④ 実際にあった“後悔した話”も紹介します

専門店として、毎年こんな声を聞きます。

  • 「娘に似合う顔を選びたかったのに、人気の顔が全て完売だった」
  • 「祖父母と休みが合わなくて、急いで選んでしまった」
  • 「名前旗の完成がひな祭りギリギリになった」

こんなお客様の声もすべて、12月なら防げたこと。

だからこそ、

「雛人形の後悔の8割は“時期”で決まる」

といっても過言ではありません。

 

⑤ 大分ママ向けの“地域事情”も大切

大分は、全国平均よりも

祖父母が雛人形を購入する割合が高い地域です。

そのため…

  • ・家族で一緒に来店する
  • ・日程調整に時間がかかる
  • ・祖父母とママの希望をすり合わせる必要がある

 

という事情があり、

12月に動く家庭が特に多いのが特徴です。

大分ママにとっての「ベストタイミング」は

全国より“さらに早め”といえます。

 

⑥ 専門店が伝えたい「後悔しない選び方」

せっかく大切な雛人形を選ぶなら、

以下だけは必ず押さえてください。

  • ・写真だけで決めない(着物の織り・色は実物で全然違う)
  • ・お顔と着物の“バランス”を見る(相性がある)
  • ・大きさと置き場所は事前に確認
  • ・祖父母の意見も早めに確認する

 

そして、

12月ならこれらをすべて余裕をもって進められます。

 

⑦ まとめ:雛人形は“12月中”がベストです

  • ・種類が最も豊富
  • ・1月の混雑を避けてゆっくり選べる
  • ・人気商品が完売する前
  • ・名前旗や撮影などの準備がスムーズ
  • ・大分の地域事情とも相性が良い

 

だからこそ、雛人形の購入は12月が最適。

大切な初節句だからこそ、焦らず、楽しく選んでほしい──

そんな思いで毎年ご案内しています。

ご相談はいつでもどうぞ

  • DMやメールで写真送付OK
  • 遠方の方は動画でご案内します
  • 初めてのママでも安心して選べるよう丁寧にサポートします

 

お人形に関するご相談はこちらからどうぞ

お問い合わせはこちら